fc2ブログ

流木作品

ニスなど一切塗らず制作する伝統的な技法を指導しております。

流木作品 (流木ア-ト)ら9


高台寺10すみ
流木作品 (流木ア-ト)ら9
京都流木民芸(創作アドバイス)
京都の社寺仏閣(ライトアップ)
高台寺(こうだいじ)庭園  京都市東山区高台寺下河原町526
高台寺(こうだいじ)は臨済宗・建仁寺派の寺院、豊臣秀吉の正室である北政所(きたのまんどころ)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院である。豊臣秀吉が病死したのは 慶長三年(1598)であった。秀吉の正室である北政所は秀吉の菩提を弔うための寺院の建立を発願し、当初は北政所の実母・朝日局が眠る康徳寺(京都の寺町にあった)をそれに充てようとしたが、手狭であったため、東山の現在地に新たな寺院を建立することになった。
秀吉没後の権力者となった徳川家康は、北政所を手厚く扱い、配下の武士たちを高台寺の普請担当に任命した。中でも普請掛の堀直政(ほりなおまさ)の働きは大きかったようで、高台寺の開山堂には直政(なおまさ)の木像が祀られている。


スポンサーサイト



  1. 2023/05/27(土) 09:08:19|
  2. 流木作品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<流木作品 (流木ア-ト)ら10 | ホーム | 流木作品 (流木ア-ト)ら8>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://omoidemeguri.blog46.fc2.com/tb.php/3163-ef711116
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)